抜け毛対策

ママで、ナースで、ときどき釣りガール(⁉️)の徒然ブログ

仕事も子育ても趣味も楽しみたい‼️欲張りナースのボンママが、思いのままに綴っちゃいます♡

メリークリスマス!サンタクロース、何歳まで信じてた?のお話。

こんにちは、ボンママです。

今日は、楽しい楽しいクリスマスですね!
ところで、皆さんは何歳までサンタクロースを信じていましたか?
いつ、どのように、本当のことを知りましたか?

自分が子供の時のこと、自分がママになって思うことなど、今日はクリスマスに思いを馳せて書いてみました。



【目次】

ヒーロー・ヒロインから手紙が届く!【キャラレター】

いつまでサンタクロースを信じてる?

自分が母親になって、毎年クリスマスにはサンタクロースとしてプレゼントを用意しているけど、
「子供たちはいつどうやって本当のことを知るのかな」
「本当のことを知ったら、どんな気持ちになるんだろう」
そんなことをママ目線で考えるようになりました。

ちなみに我が家は、9歳7歳5歳の三姉妹は今年もサンタクロースに手紙を書いて、クリスマスツリーに飾っていました。
9歳の長女は、そろそろサンタクロースの存在を疑うのかなぁと思っていたんですが、児童クラブでお友達と一緒にサンタクロースへの手紙を書いてきたあたり、まだ信じてるんだなーと。

そして、イブの夜にはサンタクロースへお菓子を用意して、眠りにつくのが我が家流です。
長女と次女は今年から二段ベッドで寝ているので、「ベッドにお菓子置いておくと、サンタさん見えにくいかなぁ?」とか相談しながら、机の上にお菓子を用意していました。

信じている間はサンタクロース頑張ります

そんな可愛い姿を見ながら、冒頭の
「子供たちはいつどうやって本当のことを知るのかな」
「本当のことを知ったら、どんな気持ちになるんだろう」
ということを考えていたんですが、私の結論としては、『信じている間は信じさせてあげよう』というところに収まりました。

だって、これから成長していく過程で、嫌でもいつか必ず本当のことは知るから、わざわざ教えなくてもいいかな〜って。
夢を持って信じることは子供の特権。
サンタクロースを信じていて悪いことは1つもない!
なので、そんな子供たちの夢を見守るために、子供たちが信じている間は、サンタクロースの任務を遂行していこうと思います♪

自分が真実を知った時どんな気持ちだったか

私は、記憶が定かではないですが、小学2〜3年生の頃に、サンタクロースの真実を知りました。
友達が、「サンタクロースはパパとママなんだよー!」と言っていて、「そんなわけないじゃーん!」と答えたんですが、たぶん子供なりに疑心暗鬼だったんでしょうね。
クリスマスの夜、寝たふりをして頑張って起きていたんです。
そしたら、父と母が、戸棚からプレゼントを出してきて、私の枕元にそっと置いていきました。
でも、たぶんそこまでショックを受けたわけでもなかったし、「やっぱりか…」と、友達の言葉が正しかったことを静かに悟ったような気持ちでした。

サンタクロースを演じるのは親の愛情

自分が真実を知った時、そんなにショックじゃなかったのは、今思うと、子供なりに親の愛情だと理解したからかなぁと思います。

自分が子供の時にサンタクロースを信じ、その後真実を知り、それでも自分が親になったらまた子供に同じようにサンタクロースを信じさせる。
自分がママになり、毎年サンタクロースをしていて、それはやっぱり子供の喜ぶ顔が見たかったり、サンタクロースを信じる純粋な心を守りたいという気持ちからなんだよなーなんて思います。

サンタクロースの真実を知っても「親に騙されたー!」なんて思わず、それが親の愛情だと分かっているから、自分もまた親になり子供に同じことをする。

そうやって、いつの時代もクリスマスは子供にも大人にも素敵な日として続いていくんだなー、続いていくといいなー、そんなふうに思います。


世界中のパパとママ、今年もサンタクロースお疲れ様でした♡メリークリスマス♪


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(╹◡╹)

励みになるので、よろしければ読者登録してもらえると嬉しいです♡

↓ポチッとして頂けると、より励みになるのでお願いします♡↓

人気ブログランキングへ
↓こちらもポチッとお願いします♡↓
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

公務員看護師が転職決定後から入職までにしておくべきこと、

こんにちは、ボンママです。

転職が決定してから、退職や入職に向けての準備を進めています。
私にとって転職は初めての経験なので、ひとつひとつ聞きながら行っているところです。
退職までの手続きなどはネットで調べるといろいろ載っていますが、私は現在公立病院勤務で公務員にあたるので、少しだけ手続きが違うようです。

今日は、公務員看護師が転職決定後から入職までにしておくことを、私の今回の経験を交えながらまとめてみました。


【目次】

退職する病院ですること

まずは退職する病院ですることがいくつかあります。

退職の意志を伝える

「最初に誰に伝えればいいの?」と悩む方が意外にいるようですが、まずは直属の上司に退職の意志を伝えましょう。
もしかしたら、その場で引き止められるような言葉をかけられるかもしれませんが、それでも退職の意志が揺るがないのであれば、その意志を伝え、更に上の上司に伝えてもらいましょう。
ちなみに、法律では退職日の14日前までに退職を伝えればよいことになっていますが、職場への迷惑を考えれば、よほどの急な理由でない限り実際にはあり得ない期間ですよね。
職場それぞれに、就業規則があると思うので、それに従うのがよいでしょう。

私は、まず自部署の看護師長に最初に退職の意志を伝えました。かなり驚かれましたが、意志が変わらないことを伝えると、更に上の上司である看護副局長へ、看護師長がまずは伝えてくれました。
ちなみに、私の職場の就業規則では、3ヶ月前までに申し出ることになっているそうなので、申し出の時期に問題はありませんでした。

後日、看護副局長との面談があり、退職理由の詳細を伝えました。退職時期をもう少し伸ばせないかなどの打診がありましたが、難しい旨を伝え、退職時期が決定となりました。

退職届を提出する

職場によって、「退職願」か「退職届」のどちらを出すか決まりがあると思うので、それに従えばよいと思いますが、この2つの違いを調べてみたところ、

  • 退職願→撤回できる
  • 退職届→撤回できない

簡単に言えば、こんな感じのようです。

私の職場は、退職1ヶ月前までに退職願を出すようにとのことで、専用の様式があるのでそれに沿って記入し、総務課へ提出しました。

国民年金の手続き

平成27年10月から、共済年金が厚生年金に統一されたので、現在は会社員でも公務員でも手続きは同じなようです。
転職先へ、間を挟まず入職するかどうかで、手続きが変わってきます。

退職から入職までに間を挟む場合

私は、退職後1ヶ月空けて転職先へ入職するため、こちらの手続きになります。
勤めている間は「第2号被保険者」ですが、間の1ヶ月は「第1号被保険者」になるため、第1号被保険者資格取得の手続きをすることになります。
退職時に職場から年金手帳を受け取り、その他印鑑や退職の照明ができる書類を持って、市役所の国民年金担当窓口に行き、手続きをします。
手続きが完了したら、第1号被保険者の間は、自分で国民保険料を支払います。

退職後すぐに入職する場合

すぐ転職先に入職する際は、新しい職場で厚生年金の加入手続きをします。
転職先に年金手帳を持っていくと、加入手続きをしてもらえます。

入職までに間を挟んだ場合も、転職先へ入職する際に上記の厚生年金加入手続きを行うことになります。

手続きの手間を考えると、間を空けずに入職した方がラクではありますね。

健康保険の手続き

公務員の間は共済組合に加入しています。すぐに転職する場合は、新しい職場の健康保険に加入することになり、新しい職場で手続きをしてもらえるので、退職時にこれまでの健康保険証を返却しましょう。

また、もしも入職までに間の期間がある場合でも、「健康保険任意継続」という制度が適用できる場合があります。
これは、最高2年間の間、退職した職場の健康保険を継続させてもらえる制度です。
メリットとしては、退職後すぐに国民健康保険に変更しなくてもいいので、2年以内に転職する予定がある人などは、任意継続しておくとよいでしょう。
適用条件がいくつかあるので、自分が適用されるかどうか、退職する職場で確認してみましょう。
任意継続をしたい場合は、申請書を提出します。

任意継続を希望しない場合や、適用条件に満たない場合は、退職後14日以内に国民健康保険に加入する手続きが必要です。

退職金の手続き

退職所得の受給に関する申告書が必要になるので、必要書類を準備していきます。

失業保険は?

退職する病院で行う主な手続きは、以上になりますが、ここで最後に説明しておきたいのは、「公務員は失業給付金がない」ということです。
一般の会社員の場合は、離職票をもらってハローワークに行き、失業給付金の手続きが必要になりますが、公務員は雇用保険がないので、失業給付金ももらえないのです。

転職先の準備

転職先によると思いますが、今回私が行っている準備を説明したいと思います。

必要書類の提出

私が準備した書類は、以下の通りです。

  • 社員登録票
  • 給与振込先届兼振込同意書
  • 扶養控除等申告書(自分が扶養している家族がいる場合です)
  • 通勤届
  • 入社誓約書
  • 健康状態告知書
  • 機密情報誓約書
  • 身元保証契約書
  • 看護師免許証のコピー

その他、退職してから転職先に提出する書類もあります。

  • 年金手帳
  • 源泉徴収票

とにかくたくさんの書類が必要なので、先に準備できるものから提出していくとよいと思います。

必要物品の確認

新しい職場で、支給される物品や自分で準備すべき物品を確認しましょう。
看護グッズは近所のお店などでは手に入らないので、早めに聞いて、必要な物は早めに手配できるようにした方がいいです。

事前学習した方がいいことを確認する

これは、転職する人のやる気次第ですが、看護の仕事は幅広いので、今までの知識と経験だけでは足りないことがあるでしょう。

私は、総合病院から訪問看護への転職なので、分野が変わるため何を切り口に事前学習すればよいのか分かりませんでした。
そこで、転職先の人にそのことを相談しました。
すると「やりながら覚えていってくれればいいけど、訪問看護の仕組みなど全然分からないと思うから、こういう本を読んでみるといいよ」と、何冊か本を貸して頂けました。
また、転職までにも見学同行をしたいと希望を伝えたら、快く了承してもらえました。

事前学習は、自分の準備にもなるし、転職先へのやる気も伝わると思うので、どんどん相談して学習していけるとよいと思います。



まだまだ私自身準備途中なので、足りないことがあれば随時更新していきたいと思います。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(╹◡╹)


↓合わせて読みたい記事はコチラ↓


励みになるので、よろしければ読者登録してもらえると嬉しいです♡

↓ポチッとして頂けると、より励みになるのでお願いします♡↓

人気ブログランキングへ
↓こちらもポチッとお願いします♡↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

冬の夜釣りに家族で行く時に気をつけたいポイント、のお話。

こんにちは、ボンママです。

先日、約2ヵ月ぶりに釣りに行ってきました。
なんでこんなに空いちゃったのかというと、
私の休みと、家族の休みと、天候、
この3つがなかなか合わなかったから〜泣。

そして、気づいたら、冬。
冬の夜釣りは未体験でしたが、思い切って行ってみました。
そこで、子供連れの冬の夜釣りでおさえておくとよいポイントがいくつか分かったので、まとめてみました。


【目次】

寒さ対策

「冬」「夜」「海」といったら、寒いこと間違いなし!
しかも、釣りは当たりが来るまでじーっとしてなきゃなりません。
大人だけならまだしも、子供連れの場合は更に寒さ対策に気をつけたいところ。
寒さ対策のポイントをまとめてみたので、参考にしてみてください。

まずは場所選びから

釣りに行くんだから、釣れる所を選ぶのは当たり前なんですが、子供連れで冬の夜釣りに行く場合の場所選びで重視したいのは、『車が横付けできる所』を選ぶということです。
横付けできる所を選ぶメリットは、

  • 寒い時にすぐ車に戻れる
  • 車の中で当たりが来るまで待つことができる
  • 車の止め方によっては、風よけにもなる

子供は風の子と言っても、冬の夜の海沿いの寒さはかなりのものなので、子供たちがすぐに暖をとれるよう、車が横付けできる場所がベストだと思います。

防寒具はスキーウェア

普通の防寒具でも寒さは凌げますが、スキーウェアは動きやすさと防寒性の両方を兼ね備えているし、撥水効果のある素材の物も多いので、冬の夜釣りの防寒具に、実はピッタリです。
釣りのためにスキーウェアを買うなんてことはしなくてよいと思いますが、我が家はウィンタースポーツも好きなので、家族全員のスキーウェアがもともとあり、「釣りにも使えるね!」ということで着ています。

その他の必需品

  • 手袋か軍手
  • マフラーかネックウォーマー
  • あったかい飲み物
  • ホッカイロ

軍手より手袋の方があったかいですが、エサを触ったりするので、汚れてもいい軍手を我が家は使っています。
そして、体の中から温まるように、あったかい飲み物も持っていくとよいです。

冬の夜釣りに行って分かったこと

いろいろと寒さ対策をして行ったので、子供たちも冬の夜釣りを楽しむことができましたが、長時間は難しいかなと思います。
釣りは、満潮の頃がよく釣れるので、早朝か夜がベストの釣り時間ですが、この時間帯はとにかく寒い!
お楽しみ程度のファミリーフィッシングなら、冬は昼間に行くことをオススメします。(←結局かーい笑)
我が家のように、ガチで釣りに行くなら、以上に書いたような寒さ対策をしっかりして、家族みんなが体調を崩さず楽しめるようにしましょう。

釣果報告

さて、こんなに寒い思いをして釣りに行った成果はどうなの?と思いますよね。

実質2時間くらいで、こんな感じです。
20センチ弱の落ちハゼは、三女が釣りました!
もっとたくさん釣ってほしかったな〜泣
ハゼはお刺身、穴子は煮付け、セイゴは塩焼きでいただきました。
寒かったけど、自分たちで釣った魚は本当に美味しい!
子供たちが釣りの腕をメキメキと伸ばしているので、今後の成長に期待です。



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(╹◡╹)

↓合わせて読みたい記事はコチラ↓

励みになるので、よろしければ読者登録してもらえると嬉しいです♡

↓ポチッとして頂けると、より励みになるのでお願いします♡↓

人気ブログランキングへ
↓こちらもポチッとお願いします♡↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

働くママの時短術【ベースメイク編】、のお話。

こんにちは、ボンママです。

働くママの朝は、毎日戦争ですよねー。
今回は、そんなママたちが最もバタバタするであろう朝の出勤前、一分一秒でも時短にしたい!という時に役立つベースメイクの時短術についてです。


【目次】

時短ベースメイクの王道、BBクリームとCCクリーム

ベースメイクの時短といえば、BBクリームとCCクリーム。
一昔前にBBクリームが流行ってから、今では多くのメーカーからBBクリームやCCクリームが発売されていますね。

BBクリームとは?

日焼け止め、化粧下地、ファンデーションの役割が全部備わったクリームです。カバー力に優れていてこれ1つでベースメイクが完了できるので、時短の強い味方です。

CCクリームとは?

下地と、コントロールカバーの役割を兼ね備えたクリームです。
BBクリームと比べると、自然な仕上がりと言えるでしょう。また、スキンケア効果もあるものが多いです。

メーカーによってそれぞれのクリームの機能は多少違いますが、どちらもベースメイクのオールインワン的な役割を果たしてくれるので、働くママの強い味方です。

私のオススメCCクリーム

私は、ナースという仕事柄、しっかりメイクよりはナチュラルメイクがいいので、CCクリームを好んで使っています。
そんな中で、最近とっても使い心地のいいCCクリームに出会ったので、ここで紹介したいと思います。

毛穴パテ職人『ミネラルCCクリーム』

以前、毛穴パテ職人のBBクリームの口コミが高評価なのを知り、買おうと思ってドラックストアに行った時にたまたま見つけたのが、このCCクリーム。

上にも書いたように、私はナチュラルメイクがいいので、BBクリームをやめて急遽CCクリームを買いました。
この毛穴パテ職人の『ミネラルCCクリーム』には、3種類あります。

  • 皮脂テカさんに!ナチュラルマット
  • 乾燥肌さんに!エンリッチモイスト
  • 色白肌さんに!ブライトアップ

私は、エンリッチモイストのタイプを購入しました。

このCCクリームは、

  • 毛穴パテ効果
  • 化粧下地
  • ファンデーション
  • コンシーラー
  • 美容液効果
  • UVカット効果
  • 肌ストレスブロック効果

と7役もあり、1本でベースメイクが完成できるとのこと。
私の購入したエンリッチモイストタイプは、コラーゲンも配合されてます♪

パッケージを開けると、こんな感じ。

軽くて自然なつけ心地

まず最初に使ってビックリしたのは、つけ心地がとっても軽かったこと。
これまで使ったBBクリームやCCクリームは、どれも塗ると毛穴を塞いでいる感覚がありました。
でも、毛穴パテ職人のミネラルCCクリームは、「あれ?塗ったよね⁈」というくらい、自然なつけ心地。

1日中つけていると、だんだん皮脂が浮いてくるものもありますが、このCCクリームは時間が経ってもずっとサラサラ!
でも乾燥していくわけでもなく、潤いを保ってくれます。

自然な仕上がりとカバー力の両立

つけ心地と共に、仕上がりも自然な素肌のようなんですが、毛穴はきちんと隠してくれる。
この両立は、初めてでした!

分かりにくいかもしれないけど、下の写真を見てみてください。

このCCクリームを塗った所と塗ってない所、肌の色はどちらもそこまで変わらないんですが、塗った所の毛穴はちゃんと隠れているの、分かりますか⁈

毛穴やシミを隠そうとすると厚塗りになるし、仕上がりを自然にしようと思うとカバー力が弱くなるし…という悩みを、見事に解消してくれます。

化粧崩れしにくい!

仕事の日に使って感動したのが、化粧崩れをあまりしなかったこと!

私は仕事中マスクをしているのですが、休憩でマスクを外すと、ファンデーションがしっかりマスクについちゃっているのが普通でした。

でもこのCCクリームを初めて使った日、いつも通りマスクを外すと、ファンデーションがついている量が格段に違う!とビックリしました。

毛穴パテ職人のミネラルCCクリームは、化粧直しをする時間まで時短にしてくれちゃいます♪

まとめ

ママたちにとってお化粧は必須なので、この時間はぜひ少しでも時短にしたいところ!
かといって、お化粧の仕上がりが悪いと元も子もないですよね。
毛穴パテ職人のミネラルCCクリームを使って、「時短にもなって、仕上がりもバッチリ!」を、初めてしっかり実感できたので、ぜひ働くママたちにオススメしたいと思い、ご紹介させて頂きました。
気になる方、ぜひ一度使ってみてください♪


今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました(╹◡╹)


↓合わせて読みたい記事はコチラ↓


励みになるので、よろしければ読者登録してもらえると嬉しいです♡

↓ポチッとして頂けると、より励みになるのでお願いします♡↓

人気ブログランキングへ
↓こちらもポチッとお願いします♡↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今回のGoogleアップデートを受けて、ナースの私にできること、のお話。

どうも、ボンママです。

今日は、Googleが先日行ったアップデートについて、ナースである私なりに思ったことをまとめてみました。


【目次】

今回のGoogleアップデート

先日、ヤフーニュース で、こんな記事を目にしました。

簡単にまとめると、

  • 「医療や健康」に関する記事について、検索結果が大幅に改善された
  • 記事を大量生産するメディアは検索順位が大幅に下落した
  • 個人の記事も検索順位が大幅に下がった
  • 大手報道機関や公共機関、製薬会社、医療機関のサイトなどが大幅に順位を上げた

ということみたいです。

2016年の『WELQ問題』は聞いたことがある人も多いと思います。

医療や健康についての記事は、時に命に関わる内容もあると思いますが、信頼性の高い記事ではなく、サイト運営側の利益追求のために不正確な内容の記事が検索上位に表示されていたというもの。

なんとも腹立たしい限りですが、WELQが閉鎖された後も、記事の大量生産は後を絶たないみたいですね。

それに対応すべく、今回Googleが『医療や健康』に関する記事について、大幅なアップデートを行ったということみたいです。

記事を書く人の倫理観

言い方が悪いかもしれませんが、『デタラメな記事を書く人』って、医療従事者じゃないんだろうなーと思うし、医療従事者じゃない人であってほしい、と私は思います。

医師や看護師、その他あらゆる医療従事者を目指す人って、
「人の役に立ちたい、助けたい」
「1人でも多くの人の命を救いたい」
そんな志しを持って、目指していると思います。
だから、もしそういう人たちが、人を陥れたり、自分の利益を優先するようなことをしているんだとしたら、それは本当に悲しいことだし、とても深刻な問題だと思います。

だって、意図的に間違った情報を流し、もしかしたらそのせいで、救える命を落としている人がいるかもしれない。
苦しまなくていいことで苦しんでいる人がいるかもしれない。

せっかく人の役に立てる知識のある人が、敢えて逆のことをしているのだとしたら、すごく悲しい。

そして、医療従事者ではない人が、不正確な記事を書いているとしても、それはやっぱり許せないです。
その情報を世に送り出す前に、今一度考えてほしい。その情報のせいで、苦しむ人がいるんじゃないかということを。

要はね、記事を書く人の『倫理観』が大事だと私は思うんです。
それは医療の記事に関わらず、自分の発信した情報が誰かに影響を与えるんだという自覚を持つこと、その上で内容に責任を持ってほしいと思います。

今回Googleが、大幅に検索結果について改善しなきゃいけないくらい、不正確な情報が大量生産されている現実。
それは、大量の情報に多くの人が責任を持っていない結果といえるのではないでしょうか。

ナースの私にできること

私はまだブログ初心者なので、今回のGoogleアップデートのことも、ざっくりしか理解できていないと思います。
そして、まだまだ読者数も少なく、毎日のPV数も、数十人しかいません。

でも、1人でも私の記事を読んでくれている人がいるということは、私の記事が、読んだ人になんらかの影響を与えるかもしれないということで、その責任は読者数の多い少ないに関わらないと思っています。

ブログは、個人の考えを書くこともあるし、表現の自由はあります。

でも、私はナースなので、ナースだから書ける記事で誰かの役に立ちたいと思うし、役に立てるよう責任を持って書いているし、これからもそうするつもりです。

例えばこの記事は、私が看護師の研修を受けたことを、一般の人たちにもアウトプットしたいと思い書きました。

同じ研修で学んだことを、看護師の役にも立ちたいと思い書いた記事は、こちらです。

「看護師であるからこそ得た知識や経験を、いろんな立場の人に発信し役に立ちたい。」
そういう思いで、これらの記事を書いています。

読者の少ない私が書いたこれらの記事、ブログ初心者で検索エンジン最適化とか、SEO対策とかもまだよく分からない私の書いたこれらの記事は、検索のずっとずーっと下の方だと思います。
でも、1人でも読んでくださる人がいる限り、私はこれからも自分の書くことに責任を持ち、誰かの役に立てるような記事を書いていきたいと思っています。



今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました(╹◡╹)


励みになるので、よろしければ読者登録してもらえると嬉しいです♡

↓ポチッとして頂けると、より励みになるのでお願いします♡↓

人気ブログランキングへ
↓こちらもポチッとお願いします♡↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ビッグセール本日23:59まで!ママたちに嬉しいお買い得商品教えます!、のお話。

こんにちは、ボンママです。

今日は、ママたちにオススメしたいセールのご紹介です。

子育てや家事の必需品など、良く使うものだからこそお得に購入したいですよね!

今夜から、Amazonサイバーマンデーというセールが始まります。
幅広い商品がお買い得に購入できますので、ぜひ覗いてみてください。

↓↓どれくらいお得?早速見てみよう!↓↓
Amazon.co.jp サイバーマンデー!


【ママにオススメ商品のご紹介】

子育ての必需品!おしりふき

まずオススメしたいのが、おしりふきのまとめ買いです。
ベビーはもちろん、オムツがはずれてからも、お手拭きなどにお家で外出先でと、おしりふきは子育て世代には欠かせませんよね。

しかも、消耗する速さといったらハンパない!
あっという間になくなるからまとめ買いしておきたいけど、いざ買うと、結構重いんですよね…

そんな時に便利なのが通販♪
今回の、Amazonサイバーマンデーのセールでは、とってもお買い得になっています!

↓すぐにチェック!↓
【ケース販売】 パンパース おしりふき 肌へのいちばん 56枚入×12パック

このおしりふきは、私の働いている産婦人科病棟でも使用しています。
赤ちゃんのおしりに安心の厚みと柔らかさで、私のオススメです。
子供の手拭き口拭きにも、安心の肌触りですよ。

みんなが大好きおやつ

クリスマス、年末年始と、家族やお友達と集まる機会が増えるこの季節。
大人から子供まで大好きなお菓子の用意はいかがでしょう?
かさばるお菓子のまとめ買いにも、通販って便利ですね♪

我が家の1番人気、カルビーポテトチップスうすしお味もありました♡↓
カルビー ポテトチップス ビッグバック うすしお味 170g × 12袋

もちろん、コンソメパンチも大変お得です♪↓
カルビー ポテトチップス ビッグバック コンソメパンチ 170g × 12袋

大掃除の季節に重宝!お掃除グッズ

今の季節、休日は大掃除を頑張っているママも多いのではないでしょうか。

先日の記事にも書きましたが、私は掃除が苦手だし時間もないので、大掃除もいかに上手に手を抜けるかを考えてやっています。
↓詳しくはコチラを読んでね↓

そんな私が最近見つけた、オススメ商品がコチラです。↓
【まとめ買い】カビキラー カビ取り剤 ゴムパッキン用カビキラー ペンタイプ 3本セット 100g×3本

お風呂のゴムパッキンの黒カビって、全然とれないですよね⁈
コレを使うと、かなーりキレイになるんです!
ゴムパッキンの黒カビに悩んでいる方は、ぜひ使ってみてほしいと思います。

まとめ

今回は、ごくごく一部をご紹介しましたが、Amazonサイバーマンデーはたくさんの目玉商品があります。
うまくいけば、お子さんたちのクリスマスプレゼントもかな〜りお得に買えちゃいます♪
78時間ありますので、ぜひ一度お得なビッグセールを覗いてみてください。

Amazon.co.jp サイバーマンデー!


今日もお読みいただき、ありがとうございました(╹◡╹)

励みになるので、よろしければ読者登録してもらえると嬉しいです♡

↓ポチッとして頂けると、より励みになるのでお願いします♡↓

人気ブログランキングへ
↓こちらもポチッとお願いします♡↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

働くママの時短大掃除術【お風呂編】、のお話。

どうも、ボンママです。

あっという間に12月、今年1年も終わろうとしていますね。

12月といえば、やらなきゃいけないことの1つ、大掃除!

働くママは、普段の掃除も時間がないのに、大掃除となると、毎年全てやり切る前に年が明けちゃう!という人も少なくないのではないでしょうか。

そんなわけで、今日は時短大掃除についてです。


【目次】

簡単作成、らくらく注文、しまうまプリントの年賀状プリントサービス

年賀状プリント

1日でやり切ろうと思わない

ボンママ流大掃除の大前提は、「ムリはしない」です。

だから、できる時間にできる分ずつ行います。
「毎日コツコツと」と言えば、聞こえはいいかもしれませんが、普段の家事と仕事だけでもいっぱいいっぱいなのに、更に休みを全て大掃除に費やすなんて疲れちゃうので、少しずつしかできないんです。

以前、こちらの記事でも書いていますが、やっぱり私は掃除を頑張る気がないらしいですね笑


頑張らないお風呂の大掃除

では、タイトルにもあるように、今日はお風呂の大掃除についてです。
頑張らない方法をまとめてみたので、ボンママのようなズボラママさん、いや、働くママさん、参考にしてくださいね。

1日目 風呂釜洗浄と排水管洗浄をする

家族みんながお風呂を済ませたあと、風呂釜洗浄と、排水管洗浄をしましょう。

風呂釜洗浄で私が使った洗浄液はコチラ。

スクラビングバブル 風呂釜洗浄剤 ジャバ 1つ穴用 粉末タイプ 3個セット 160g×3個

お風呂あがりにやることで少しでも節水になるし、23時以降にやれば、深夜電気料金なので節約にもなると思います。

そして、風呂釜洗浄している時間を使って、排水管洗浄もしちゃいましょう。
私はコチラを使っています。

パイプユニッシュ 800g×10個

キッチンや洗面所の排水管などお風呂以外でも普段から使うので、私はお得なまとめ買い。

これで、1日目のお風呂掃除はおしまいです。

2日目 浴槽➕お風呂物品の洗浄

これは、翌日休み!という日の夜に行うことをオススメします。

今回もやっぱり家族のお風呂後に行います。
なるべく、お湯が冷める前に始めましょう。

なぜかというと…オキシクリーンを使うからです。
オキシクリーンは酸素系漂白剤で、40℃〜60℃で一番効果を発揮するので、お湯が冷めるほど追い焚きに電気代がかかっちゃいます。
オキシクリーンはコストコで販売していることから人気になり、最近ではホームセンターなどでも購入できるようになりました。

もちろんネットでも購入できます↓

日本版・オキシクリーン(1500g) 酸素系漂白剤【洗濯 洗たく 粉末 oxyclean oxi clean 大容量 1.5 1.5kg 1.5kg 1500 掃除 洗濯槽 洗濯槽クリーナー グラフィコ】

オキシクリーンの使い方は簡単!

  1. お風呂を追い焚きする
  2. 給湯温度を60℃にして足し湯する
  3. オキシクリーン付属のスプーンで4杯くらいを入れて、よく溶かす
  4. お風呂の椅子や桶など洗浄したい物をお湯に浸かるように入れる
  5. お風呂のフタをする
  6. 一晩そのまま浸け置きするだけ♪

オキシクリーンでの洗浄は、桶とかイスとか本当にキレイになるので、ぜひ一度試してほしいと思います。

3日目 オキシクリーン漬けの物と全体の掃除

さて、上の記事のようにオキシクリーンに一晩漬け込んだら、次の日に全部仕上げ洗いをしましょう。
そして、翌日の壁や棚、床も、磨いていきます。

合計3日でお風呂の大掃除が完了です!


これを全部1日でやろうと思うとすごく大変ですが、こうやって数日に分ければ、無理なく行うことができますよ。



今日もお読みいただき、ありがとうございました(╹◡╹)

↓合わせて読みたい記事はコチラ↓


励みになるので、よろしければ読者登録してもらえると嬉しいです♡

↓ポチッとして頂けると、より励みになるのでお願いします♡↓

人気ブログランキングへ
↓こちらもポチッとお願いします♡↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村